法人向けに2種類のモバイルセキュリティサービスを提供開始(インデックス) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

法人向けに2種類のモバイルセキュリティサービスを提供開始(インデックス)

 株式会社インデックスは10月28日、法人向けのモバイルセキュリティサービスとして、Windows Mobile端末対応のIT統制対応ソフト「Smart Phone Policy Manager(SPPM)」と、緊急度の高い脆弱性のみの検出に特化したWebアプリケーション診断サービス「脆弱性診断サービス

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社インデックスは10月28日、法人向けのモバイルセキュリティサービスとして、Windows Mobile端末対応のIT統制対応ソフト「Smart Phone Policy Manager(SPPM)」と、緊急度の高い脆弱性のみの検出に特化したWebアプリケーション診断サービス「脆弱性診断サービス」の提供を同日より開始したと発表した。SPPMは、セキュリティ・ポリシーの徹底管理から緊急時データ消去まで、包括的セキュリティ管理が行えるもの。

 端末台数規模、セキュリティポリシーレベルに応じてソフトウェア、インフラをそれぞれ選択可能だ。2008年10月現在の日本のすべてのWindows Mobile端末に対応する。また脆弱性診断サービスは、Webアプリケーションの脆弱性(情報漏えいリスク)の診断を低価格で提供するもの。登録された検査対象のサイトを、年間契約にて毎月1回、計12回診断し、報告書を提供する。検査対象サイトは、モバイルサイトだけでなく、PCサイトも診断可能だ。

http://www.indexweb.co.jp/2008/10/20081028_1100.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop