「W32/Conficker.worm」が感染した企業内でアウトブレーク(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

「W32/Conficker.worm」が感染した企業内でアウトブレーク(マカフィー)

 マカフィー株式会社は3月6日、2009年2月のネットワーク脅威の状況を発表した。2月のウイルスの状況では、感染報告企業数と感染マシン数およびファイル数のランキングが異なっている。これは「W32/Conficker.worm」が感染した企業内でアウトブレークしていることを示す

製品・サービス・業界動向 業界動向
 マカフィー株式会社は3月6日、2009年2月のネットワーク脅威の状況を発表した。2月のウイルスの状況では、感染報告企業数と感染マシン数およびファイル数のランキングが異なっている。これは「W32/Conficker.worm」が感染した企業内でアウトブレークしていることを示す特徴的な状況といえる。「W32/Conficker.worm」の感染報告企業はランクインするほど多くはないが、一旦感染すると多くの他のPCを感染させるため、感染マシン数およびファイル数が非常に多くなる。新たな亜種も引き続き発生しており、MS08-067の脆弱点だけではなく、共有フォルダや外部メディアからの感染の危険があるので、パッチ修正後も警戒が必要としている。また、ポリモーフィック型ファイル感染ウイルスの感染報告が急増している。

 同社により1月に検知されたウイルスは、企業数では1位が「Generic!atr」(1,550件)、2位が「Generic.dx」(1,062件)、3位が「Phish-FraudPay.eml」(783件)となっている。マシン数では、1位が「Generic!atr」(5,717台)、2位が「Generic.dx」(2,652台)、3位が「Phish-FraudPay.eml」(1,522台)、ファイル数では、1位が「W32/Conficker.worm.gen.a」(55,968件)、2位が「W32/Conficker.worm.gen.b」(23,584件)、3位が「Generic!atr」(20,497件)であった。PUPでは、企業数では1位が「Generic PUP.x」(2,499件)、2位が「Adware-OptServe」(1,263件)、3位が「Generic PUP.d」(1,077件)となっている。マシン数では、1位が「Generic PUP.x」(5,759台)、2位が「RemAdm-VNCView」(2,743台)、3位が「Adware-OptServe」(2,239台)、ファイル数では、1位が「Generic PUP.x」(98,757件)、2位が「RemAdm-VNCView」(66,994件)、3位が「Adware-OptServe」(56,287件)であった。


http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_09a.asp?pr=09/03/04-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop