「Trojan.Blackmailer」の複数の亜種が爆発感染(ネットフォレスト) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

「Trojan.Blackmailer」の複数の亜種が爆発感染(ネットフォレスト)

 株式会社ネットフォレストは4月9日、インターネットコミュニティに対し、2009年3月末から始まったトロイの木馬「Trojan.Blackmailer」の複数の亜種による爆発感染についての警告をDr.WEBにおいて発表した。このトロイの木馬は、以前の2008年9月のウイルス・スパムレビ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社ネットフォレストは4月9日、インターネットコミュニティに対し、2009年3月末から始まったトロイの木馬「Trojan.Blackmailer」の複数の亜種による爆発感染についての警告をDr.WEBにおいて発表した。このトロイの木馬は、以前の2008年9月のウイルス・スパムレビューでも話題に上っているが、その検出数が3月31日から急増している。これは、このマルウェアに感染したPCが数百万台にも達していることを推測させるものだという。

 このトロイの木馬は、マイクロソフトのInternet Explorerのプラグインとして動作し、Webサイトのコンテンツが読み込まれるたびに広告バナーを表示する。ユーザはSMSメッセージをマルウェア作者に送信して削除用の特別なコードを受け取るように促される。新たな亜種も挙動自体は同じものとなっている。新たな亜種の感染源は、性的な動画提供サイトを装ったWebサイトだけでなく、JavaScriptなどをコンテンツに埋め込まれてしまった複数の正規サイトも含まれている。感染するとWindowsの標準的なツールではアンインストールすることができない。


http://drweb.jp/news/20090409.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop