ウイルス・スパムレビュー[2009年上期]を発表(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

ウイルス・スパムレビュー[2009年上期]を発表(Dr.WEB)

 ロシアのDoctor Web, Ltd.は7月14日、2009年上期におけるウイルスの活動状況に関するレポートを発表した。この半年間の出来事をみると、ATMマルウェア、Mac OS Xに対する新たな脅威、Webページを介して感染を拡大した最初の大規模ボットネットなどがあった。2009年初頭

製品・サービス・業界動向 業界動向
 ロシアのDoctor Web, Ltd.は7月14日、2009年上期におけるウイルスの活動状況に関するレポートを発表した。この半年間の出来事をみると、ATMマルウェア、Mac OS Xに対する新たな脅威、Webページを介して感染を拡大した最初の大規模ボットネットなどがあった。2009年初頭に出現した「Win32.HLLW.Shadow」は、複数の感染テクニックを用いており、Windowsの脆弱性を攻略し、管理者パスワードを破るためにブルートフォース攻撃を行い、リムーバブルメディアを介してPC間を渡り歩いた。

 感染PCは巨大なボットネットに組み込まれ、多くのPCの管理者パスワードの強度が非常に低いことも明らかになった。さらに2009年の初めから、Mac OS Xに対するサイバー犯罪者たちの関心が高まっているが、その結果としてトロイの木馬「Mac.Iservice」が登場。これは感染したMacをボットネット(iBotnet)に追加するもので、Mac OS Xが稼動するマシンによって構成された最初のボットネットになった。

http://drweb.jp/news/20090729.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop