PSP向けWebセキュリティサービス2種を有償化、本格的にサービス提供開始(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

PSP向けWebセキュリティサービス2種を有償化、本格的にサービス提供開始(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は12月7日、ソニー・コンピュータエンタテインメントのPSP(PlayStation Portable)向けに、4月から試験提供していたWebセキュリティサービスを有償化して提供すると発表した。開始する新サービスは、有害サイトの閲覧を規制する「トレンドマ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 トレンドマイクロ株式会社は12月7日、ソニー・コンピュータエンタテインメントのPSP(PlayStation Portable)向けに、4月から試験提供していたWebセキュリティサービスを有償化して提供すると発表した。開始する新サービスは、有害サイトの閲覧を規制する「トレンドマイクロ キッズセーフティ for PSP」と、ネット犯罪対策の「トレンドマイクロ ウェブセキュリティ for PSP」の2種類。12月18日から全世界同時に提供開始する。

 「キッズセーフティ for PSP」は、URLフィルタリング技術を利用し、子どもによる有害サイトへのアクセスを規制するもの。成人向けコンテンツなど、予め設定された特定のカテゴリに分類される有害Webサイトへのアクセスをブロックすることが可能。さらに、PSPを使用している子ども自身による設定解除を防ぐため、パスワード設定によるサービス適用の制御が可能。

 もうひとつの「ウェブセキュリティ for PSP」は、同社独自のWebレピュテーション技術を活用し、詐欺サイトなど不正サイトへのアクセスをブロックしてネット犯罪の被害を予防するもの。アカウント情報やパスワードの詐取を防止することができる。両サービスとも、全世界で発売されているPSPが対象で、12言語のユーザインタフェースで提供される。

 各サービスの料金は年間1,980円。両サービスを同時に申し込む場合は、年間3,480円にて提供する。また「スタートアップキャンペーン」として、2010年3月31日までに利用登録を完了したユーザには30%の割引を適用する。

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20091204081054.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop