App Storeからの偽メールによる攻撃が増加中--米Websenseが警告(Websense) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

App Storeからの偽メールによる攻撃が増加中--米Websenseが警告(Websense)

米Websenseは3月24日、同社のWebsense Security Labsの「ThreatSeeker Network」が、App Storeがメール攻撃およびスパムの最新の標的になっていると警告を発表した。この攻撃は、同ストアの偽インボイスメールにより行われている。メールの送信者名は「Apple Store」とな

製品・サービス・業界動向 業界動向
米Websenseは3月24日、同社のWebsense Security Labsの「ThreatSeeker Network」が、App Storeがメール攻撃およびスパムの最新の標的になっていると警告を発表した。この攻撃は、同ストアの偽インボイスメールにより行われている。メールの送信者名は「Apple Store」となっており、注文内容の確認を促す内容となっている。メールにはそのリンク先も記載されている。

しかし、リンク先はApple Storeとは無関係のサイトとなっており、ここには「Visit」というテキストリンクしか表示されない。これをクリックすると医薬品関連のWebサイトが表示され、同時にバックグラウンドでユーザのPCの脆弱性を悪用し、ウイルスに感染させようとする「Eleonore」と呼ばれるエクスプロイトパックがダウンロードされる。

http://securitylabs.websense.com/content/Alerts/3587.aspx

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop