ボットネットやXSSなど複雑化する脅威から保護、SaaS型セキュリティ対策(Panda Security) | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

ボットネットやXSSなど複雑化する脅威から保護、SaaS型セキュリティ対策(Panda Security)

Panda Securityは4月16日、インターネット上の脅威に対する企業向けの新クラウドベースSaaSセキュリティソリューション「Panda Cloud Internet Protection」を発表した。本サービスは、ボットネット、フィッシング、クロスサイトスクリプティング、その他の複雑化するWe

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Panda Securityは4月16日、インターネット上の脅威に対する企業向けの新クラウドベースSaaSセキュリティソリューション「Panda Cloud Internet Protection」を発表した。本サービスは、ボットネット、フィッシング、クロスサイトスクリプティング、その他の複雑化するWeb 2.0攻撃を含むインターネット上で発生する脅威から、すべての企業のリソースを保護し、またP2Pプロテクションやブラウザの脆弱性に対するセキュリティも提供するもの。

また、強力なアクセスコントロール機能を搭載し、企業ベースでのURLによるフィルタリングや、Web 2.0アプリケーション(SNS、IMなど)の利用の適正化なども行える。これらのアプリケーションを特定するために、ダイナミックコンテンツ分析技術(DCCTM)を導入した。また、LDAP/AD認証にも対応している。なお、日本での本サービスの販売、サポート開始時期は未定だという。

http://www.ps-japan.co.jp/whatsnew/n140.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  3. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

  4. ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

    ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

  5. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

ランキングをもっと見る
PageTop