長期休暇の前後には、特にセキュリティインシデント対策を(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

長期休暇の前後には、特にセキュリティインシデント対策を(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月23日、ゴールデンウィーク休暇期間におけるコンピュータセキュリティインシデント発生の予防および緊急時の対応に関して、セキュリティ対策実施状況ならびに緊急時の連絡体制を事前に再確認するよう注

製品・サービス・業界動向 業界動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月23日、ゴールデンウィーク休暇期間におけるコンピュータセキュリティインシデント発生の予防および緊急時の対応に関して、セキュリティ対策実施状況ならびに緊急時の連絡体制を事前に再確認するよう注意喚起を発表した。休暇前には、緊急時の連絡網が整備・周知されていることの確認、休暇中に使用しない機器の電源を切る。また、最新のセキュリティ更新プログラムの適用や、不要なサービスを無効にする、各種サービスへのアクセス権限を必要最低限に設定するなどの対策が必要としている。

また休暇明けには、導入している機器やソフトウェアについて休暇中にセキュリティ更新プログラムが公開されていないかどうか確認し、公開されていた場合は適用を検討する。休暇期間中に持ち出していたPCやUSBメモリは、事前にウイルスチェックを行った上で使用する。USBメモリは、自動実行機能を停止した上でPCに接続し、ウイルス対策ソフトでUSBメモリ内のファイルをウイルスチェックする。社内ネットワーク経由でウイルス感染が拡大した場合を考慮し、出社後すぐにPCのウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新の状態に更新するといった対策も重要としている。

https://www.jpcert.or.jp/pr/2010/pr100002.txt

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop