メール情報の変更通知などを装い、Googleグループを悪用する攻撃(ネットフォレスト) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

メール情報の変更通知などを装い、Googleグループを悪用する攻撃(ネットフォレスト)

株式会社ネットフォレストは5月14日、Googleグループをマルウェアのホスティングサイトとして悪用した攻撃に関して、Doctor Web社が警告していると発表した。この攻撃により、トロイの木馬「Trojan.Fakealert」の亜種に感染する可能性があるという。この攻撃は、犯罪者が

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ネットフォレストは5月14日、Googleグループをマルウェアのホスティングサイトとして悪用した攻撃に関して、Doctor Web社が警告していると発表した。この攻撃により、トロイの木馬「Trojan.Fakealert」の亜種に感染する可能性があるという。この攻撃は、犯罪者が設置したGoogleグループ内のファイルのダウンロードURLが記載されたスパムメールがユーザに送りつけらることから始まる。

このメールには、メールアカウント情報の変更通知といったソーシャルエンジニアリング手法により、ユーザがファイルをダウンロードしたくなるような内容が記載されている。ユーザがメールに記載されたURLをクリックすると、Webブラウザが起動しGoogleグループのサイトに接続する。このページにはファイルのダウンロード用のURLが記載されているが、ダウンロードされるのは偽ウイルス対策ソフトである「Trojan.Fakealert」の亜種のZipファイルだという。

http://drweb.jp/news/20100514.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop