Samsung製スマートフォンのmicroSDカードにマルウェア混入(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Samsung製スマートフォンのmicroSDカードにマルウェア混入(ソフォス)

ソフォス株式会社は6月15日、Samsung S8500 Wave スマートフォンに附属するmicroSDカードにマルウェアが混入されている可能性があるとして、注意喚起を発表した。報告によると、最新のBadaタッチスクリーン スマートフォンに付属する1GB microSDカードには、Windowsコン

製品・サービス・業界動向 業界動向
ソフォス株式会社は6月15日、Samsung S8500 Wave スマートフォンに附属するmicroSDカードにマルウェアが混入されている可能性があるとして、注意喚起を発表した。報告によると、最新のBadaタッチスクリーン スマートフォンに付属する1GB microSDカードには、Windowsコンピュータにカードを挿入すると自動的に実行される可能性のあるマルウェアが含まれている。

マルウェアが混入されている場合、microSDカードに「aUtoRuN.iNF」および「slmsrv.exe」ファイルが存在する。自動実行コマンドを無視するように設定していないWindowsコンピュータでは、カードをPCに挿入することで悪意のある「slmsrv.exe」ファイルが実行される。Samsung社では「ドイツ市場向けのSamsung S8500 Waveデバイスの最初の生産量分のみが、感染したmicroSDカードを添付したまま出荷された。」と発表しているが、同社のドイツ語サイトにはこの情報が掲載されておらず、ソフォスでは問題視している。

http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2010/06/samsung-malware-sd.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop