P2Pソフトのトラフィックを高精度で検出するソフトを開発(日立) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

P2Pソフトのトラフィックを高精度で検出するソフトを開発(日立)

株式会社日立製作所は7月1日、10Gbpsのブロードバンド上で「Winny」「Winnyp」「PerfectDark」など7種類のP2Pファイル共有ソフトのトラフィックを、平均99.78%の高精度で検知するソフトウェアを開発したと発表した。これまで検知できなかったブロードバンド上に占めるP

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社日立製作所は7月1日、10Gbpsのブロードバンド上で「Winny」「Winnyp」「PerfectDark」など7種類のP2Pファイル共有ソフトのトラフィックを、平均99.78%の高精度で検知するソフトウェアを開発したと発表した。これまで検知できなかったブロードバンド上に占めるP2Pソフトのトラフィックを把握できるため、悪質なウイルスによる情報漏えいやデータの違法公開など、ネットワークセキュリティ上の問題を解決するキーテクノロジーとしての貢献が期待できるとしている。

本ソフトでは、多くのP2Pソフトが持つTCPコネクションにおける最初の1パケットの特徴を抽出する「ファースト・パケット・パスフィルタ技術」を開発した。これにより、ブロードバンド上におけるP2Pソフトのトラフィックが効率よく検知できる。また、検知精度向上のため、ディープ・パケット・インスペクション方式を採用した、高精度検知技術を開発した。今後はP2Pの検知から制御まで、一貫した対策ができるソフトウェアの実用化を目指すとしている。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/07/0701.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop