シンクライアント向けUSB指紋認証キーの開発に着手、9月の発売を目指す(エムコマース) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

シンクライアント向けUSB指紋認証キーの開発に着手、9月の発売を目指す(エムコマース)

エムコマース株式会社は8月18日、シンクライアントソリューション向けのUSB指紋認証キー「iSecure認証キー(仮称)」の開発に着手したと発表した。販売開始時期は2010年9月を予定している。本製品は、指紋認証USBメモリ「Biocryptodisk iSecure-ProX」(2009年3月販売開

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
エムコマース株式会社は8月18日、シンクライアントソリューション向けのUSB指紋認証キー「iSecure認証キー(仮称)」の開発に着手したと発表した。販売開始時期は2010年9月を予定している。本製品は、指紋認証USBメモリ「Biocryptodisk iSecure-ProX」(2009年3月販売開始)の基本技術を応用した製品で、シンクライアントやリモートデスクトップ等の遠隔地からのPC利用時の「なりすまし」防止を目的としている。

小型のライン型指紋センサを搭載する本体にフラッシュメモリを内蔵し、メモリ内にLinuxやWindows XP Embeddedを組み込むことでOS起動が可能になり、ハードディスクレスPCをシンクライアント端末としてより安全に使用できる。また、指紋認証を採用することで、パスワード認証の欠点である「なりすまし」を防ぎ、サーバ接続時も確実な本人認証が可能となる。指紋情報はサーバ、クライアントPC、iSecure認証キー(仮称)内部に目的に合わせて格納できる。複数名での共有利用も可能だ。

http://www.m-commercekk.jp/main/isecure_prokey_press.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop