2010年、サイバー犯罪は大きな転換期を迎えた--Ciscoレポート(シスコシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

2010年、サイバー犯罪は大きな転換期を迎えた--Ciscoレポート(シスコシステムズ)

シスコシステムズ合同会社は1月21日、米Ciscoによる「2010年度シスコ セキュリティレポート」を発表した。詐欺組織のターゲットがWindowsベースのPCから、他のオペレーティングシステムやスマートフォン、タブレットといったプラットフォーム、そしてモバイルプラットフ

脆弱性と脅威 脅威動向
シスコシステムズ合同会社は1月21日、米Ciscoによる「2010年度シスコ セキュリティレポート」を発表した。詐欺組織のターゲットがWindowsベースのPCから、他のオペレーティングシステムやスマートフォン、タブレットといったプラットフォーム、そしてモバイルプラットフォーム全般に移りつつあり、サイバー犯罪が大きな転換期を迎えたとしている。

スパムでは、2010年はインターネット史上初めてスパム数が減少した年となった。しかし地域的にみるとフランス、ドイツ、英国などの先進経済国では増加しており、特に英国は前年から99%増加した。逆に、昨年スパム受信国の上位だったブラジル、中国、トルコではスパム数が大幅に減少しており、特にトルコでは87%の減少となった。この傾向は、ISPの尽力によりWaledacやPushdo/Cutwailなどのボットネットを閉鎖に追い込んだことが一因としている。また、詐欺組織でのマネーミュール(現金運び屋)の必要性が高まっており、2011年にはサイバー犯罪者の主要な投資対象になるとみている。
(吉澤亨史)

http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2011/001.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop