古いタイプのウイルスが数種ランクイン--マカフィー1月レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

古いタイプのウイルスが数種ランクイン--マカフィー1月レポート(マカフィー)

マカフィー株式会社は2月3日、2011年1月のサイバー脅威の状況を発表した。ウイルスでは7位にランクインしているマスメイラー型ウイルス「W32/Xirtem@MM」は、約2年前に登場して以来、ずっと亜種が作成されており、今月になって日本でもランクインするほど感染が広がって

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は2月3日、2011年1月のサイバー脅威の状況を発表した。ウイルスでは7位にランクインしているマスメイラー型ウイルス「W32/Xirtem@MM」は、約2年前に登場して以来、ずっと亜種が作成されており、今月になって日本でもランクインするほど感染が広がっている。感染すると、感染したPCを操作するBackDoorやパスワード情報を盗むトロイの木馬がインストールされるため、注意が必要としている。また、「VBS/LoveLetter@MM」は古いスクリプトタイプのウイルスで、2ちゃんねるなどにコードを投稿するといういたずらが行われていた。1月に2ちゃんねるの一部のサーバが侵入を受けた事態に便乗して古いいたずらが多発したことから、ランクインしたと考えられる。

ウイルス検知数の上位は、会社数では1位が「Generic!atr」、2位が「Generic PWS.ak」、3位が「PWS-Gamania.gen.a」。データ数では1位が「W32/Almanahe.c」、2位が「Generic.dx!upv」、3位が「W32/Conficker.worm.gen.a」。マシン数では1位が「Generic!atr」、2位が「Generic PWS.ak」、3位が「W32/Conficker.worm.gen.a」となっている。またPUP検知数の上位は、会社数では1位が「Generic PUP.x」、2位が「Adware-OptServe」、3位が「Generic PUP.d」。データ数では1位が「Proxy-OSS」、2位が「MWS」、3位が「Adware-OptServe」。マシン数では1位が「Generic PUP.x」、2位が「MySearch」、3位が「Adware-OptServe」となった。
(吉澤亨史)

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11a.asp?pr=11/02/03-2

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop