ノートPC向けの情報漏えい対策ソリューションを共同で開発(NTTドコモ、シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ノートPC向けの情報漏えい対策ソリューションを共同で開発(NTTドコモ、シマンテック)

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)とシマンテック・コーポレーションは2月10日、ノートPC向けの情報漏えい対策ソリューションを共同で開発することに合意したと発表した。今後両社は、2011年度第2四半期のNTTドコモによる情報漏えい対策ソリューションの提

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)とシマンテック・コーポレーションは2月10日、ノートPC向けの情報漏えい対策ソリューションを共同で開発することに合意したと発表した。今後両社は、2011年度第2四半期のNTTドコモによる情報漏えい対策ソリューションの提供開始を目指し、開発を進めていく。本ソリューションは、ドコモのFOMAネットワークを通じて遠隔からノートPCの起動をロックしたり、ノートPCのハードディスク内のデータを無効化することで、ノートPCの紛失や盗難などによる情報漏えいを防止するソリューション。

具体的には、PCの起動をロックし、暗号化されたハードディスクへのアクセスを無効化する「インテル アンチセフト・テクノロジー」に対応したノートPCに対し、シマンテックのハードディスク暗号化、およびデータへのアクセスを遠隔から制御するソフトウェア「PGP Whole Disk Encryption with Remote Disable & Destroy」とドコモのFOMAネットワークが連携し、SMSメッセージを送信することで、ノートPCの起動ロックおよびハードディスク内のデータへのアクセスを無効化する。また、本ソリューションのSMSメッセージはローミングにより海外へ送信することもできるので、日本国内だけでなく海外での紛失、盗難対策にも利用できる。
(吉澤亨史)

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/02/10_00.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop