Adobe Flash PlayerおよびAdobe Readerなどのパッチ適用を呼びかけ(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

Adobe Flash PlayerおよびAdobe Readerなどのパッチ適用を呼びかけ(JPCERT/CC)

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月22日、Adobe Flash PlayerおよびAdobe Reader / Acrobatの脆弱性への注意喚起を発表した。これは、アドビから「APSB11-06」「APSB11-05」の脆弱性(CVE-2011-0609)に対するセキュリティアップデートが公

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月22日、Adobe Flash PlayerおよびAdobe Reader / Acrobatの脆弱性への注意喚起を発表した。これは、アドビから「APSB11-06」「APSB11-05」の脆弱性(CVE-2011-0609)に対するセキュリティアップデートが公開されたことを受けたもの。この脆弱性が悪用されると、リモートの攻撃者により細工されたコンテンツをユーザが開くことで、任意のコードを実行される可能性がある。

対象となる製品は、「Adobe Flash Player 10.2.152.33およびそれ以前」「Adobe AIR 2.5.1およびそれ以前」、またAuthplay.dllが同梱されている「Adobe Reader 9.x」「Adobe Reader X(10.0.x)」「Adobe Acrobat 9.x」「Adobe Acrobat X(10.0.x)」。ただし、Adobe Reader Xの保護モードでは本脆弱性の影響が軽減される。Adobe Reader Xの対策済みバージョンは、6月14日(米国時間)の四半期ごとのセキュリティアップデートにおいてリリースされる予定。JPCERT/CCでは本脆弱性を使用した攻撃を確認しており、アドビが提供する対策済みソフトウエアへのアップデートや、軽減策の実施を勧めている。
(吉澤亨史)

https://www.jpcert.or.jp/at/2011/at110007.txt

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop