工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン2「V-CRY」 第10回「管理者用メニュー」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン2「V-CRY」 第10回「管理者用メニュー」

※本稿はフィクションです。実在の団体・人物・事件とは関係がありません※

特集 フィクション
>>第 1 回から読む

「マガジン発行のための管理者用メニューってのがある。そこがくせ者だ。管理者用メニューは、手抜きされてることが多いんだ。個人情報を登録した利用者しか使わないからな。利用者が攻撃してくる可能性は低いと思ってるんだろう。でも、そうじゃない。攻撃される可能性があるんだ」

管理者用メニューというのは、昔からよく狙われる箇所だ。

ウイルスやフィッシング詐欺などの大量無差別攻撃では、管理用メニューが対象になることは少ないので、一般的な認知度は低い。その一方で、高度なスピア型攻撃の対象になるほど攻撃に必要な技術的難易度もない。ほどほどの難易度で、ほどほどの攻撃対象の数がある。ほどほどの成果をねらう犯人には、ねらいやすいターゲットといえるだろう。最近では、アクセス解析経由での攻撃があった。

「しかし、管理者用メニューでできることは限られています。いったいどうやって攻撃するんですか? あまり現実的には思えないんですが」

相沢は真面目な顔で反論してきた。ほんとにこういうヤツは面倒だ。無知なら無知らしく、黙って話を聞いてりゃいいのにどうでもいいとこに突っ込んでくる。

「あんた、今、なにも考えないで発言しただろ。あんたみたいのを…」

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop