「System Tool」に酷似した偽セキュリティソフト、プロダクトキーも確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

「System Tool」に酷似した偽セキュリティソフト、プロダクトキーも確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は4月13日、「System Tool」に酷似した新たな偽セキュリティソフト「MS Removal Tool」の流通と被害を確認したとして、注意喚起と対処法をブログで発表した。偽セキュリティソフトは、正規のセキュリティソフトを偽り、ユーザにウイルスなどへの

脆弱性と脅威 脅威動向
トレンドマイクロ株式会社は4月13日、「System Tool」に酷似した新たな偽セキュリティソフト「MS Removal Tool」の流通と被害を確認したとして、注意喚起と対処法をブログで発表した。偽セキュリティソフトは、正規のセキュリティソフトを偽り、ユーザにウイルスなどへの感染を装ってソフトの購入を促し、金銭や個人情報を詐取する不正プログラム。メイン画面においてもMS Removal ToolはSystem Toolと酷似しており、作成者が同一とは限らないものの何らかの形で模倣したことは明らかとしている。

PCの壁紙に警告画面を表示することはないが、最終的に個人情報などの入力を迫る購入画面は価格も含めほぼ同じとなっている。感染するとSystem Toolと同様に、他のアプリケーションの起動を阻害するなどの妨害行為を行い、正規のセキュリティソフトによる駆除を困難にする。なお、購入処理を行うとプロダクトキーが提供されることが判明しており、キーを入力すると登録が完了したというダイアログが表示され、メイン画面が水色に変わる。同社では、感染を予防するためには正規のセキュリティソフトを導入し、適切に運用することが一番の近道としている。
(吉澤亨史)

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4086

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  4. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  5. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop