Flash Playerの脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃を確認(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Flash Playerの脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃を確認(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は4月18日、東京SOCにおいてAdobe Flash Playerの脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃を確認したと発表した。この攻撃は、Adobeが4月15日に修正バージョンを公開したFlash Playerの脆弱性(CVE-2011-0611)を悪用

脆弱性と脅威 脅威動向
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は4月18日、東京SOCにおいてAdobe Flash Playerの脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃を確認したと発表した。この攻撃は、Adobeが4月15日に修正バージョンを公開したFlash Playerの脆弱性(CVE-2011-0611)を悪用するもの。不正なSWFファイルを含むdocおよびxlsファイルによるターゲット攻撃はすでに確認されていたが、今回確認された攻撃は改ざんされたWebサイト経由でのドライブ・バイ・ダウンロード攻撃で、Internet Explorerをターゲットとしている。

今回確認された攻撃元サーバは「71.6.217.131」。なお、この攻撃はAdobe Flash Playerを最新バージョンにアップデートすることで回避できる。
(吉澤亨史)

https://www-304.ibm.com/connections/blogs/tokyo-soc/entry/adobe_flash_dbyd_20110418?lang=ja

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop