スマートフォン向けリモートアクセスとワンタイムパスワードを連携(マクニカネットワークス、CSE) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スマートフォン向けリモートアクセスとワンタイムパスワードを連携(マクニカネットワークス、CSE)

マクニカネットワークス株式会社と株式会社シー・エス・イー(CSE)は6月3日、「スマートフォン向けSSL-VPN/本人認証連携ソリューション」として、スマートフォンによるセキュアリモートアクセス構築支援・市場活性化に向けて協業すると発表した。両社はスマートフォン用

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
マクニカネットワークス株式会社と株式会社シー・エス・イー(CSE)は6月3日、「スマートフォン向けSSL-VPN/本人認証連携ソリューション」として、スマートフォンによるセキュアリモートアクセス構築支援・市場活性化に向けて協業すると発表した。両社はスマートフォン用L3リモートアクセスモジュール「Junos Pulse」と本人認証ワンタイムパスワード製品「SECUREMATRIX」の連携動作検証を共同で実施し、連携認証の実現に至った。

「Junos Pulse」は、米ジュニパーネットワークス社製SSL-VPNリモートアクセスアプライアンスSecure Accessシリーズ(Juniper SA)に対応しているスマートフォン用の統合クライアントモジュール。Juniper SAが提供するNetwork Connect接続(L3(トンネリング)接続)の利用をJunos Pulseでも実現することで、スマートフォン、タブレット端末においてもセキュアなリモートアクセス環境の構築が可能になる。また「SECUREMATRIX」は、認証デバイスのいらないワンタイムパスワードを使用した本人認証システム。人が頭の中に思い描くイメージを利用し、アクセスする度に異なるパスワードを実現する。両製品の連携によって認証時のユーザ負荷を軽減する。
(吉澤亨史)

http://www.macnica.net/pressrelease/junipersa_110603.html/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop