日本企業の38%が「漏えいした情報を特定できない」--グローバル調査(チェックポイント) | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

日本企業の38%が「漏えいした情報を特定できない」--グローバル調査(チェックポイント)

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェックポイント)は6月13日、同社と調査会社であるPonemon Instituteが各国のITセキュリティ管理者を対象に実施した調査「Understanding Security Complexity in 21st Century IT Environments(21世紀のI

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェックポイント)は6月13日、同社と調査会社であるPonemon Instituteが各国のITセキュリティ管理者を対象に実施した調査「Understanding Security Complexity in 21st Century IT Environments(21世紀のIT環境におけるセキュリティの複雑性に関する調査)」の結果(第2報)を発表した。本調査は米国、イギリス、フランス、ドイツ、日本の合計2,400人以上のITセキュリティ管理者を対象にしたもので、日本では350人以上が回答している。本レポートによると、2010年にデータ漏えい問題を経験した日本企業は国内調査対象企業の73%を占めることが明らかになった。

漏えいした情報内容は、「消費者の個人情報(52%)」「顧客情報(50%)」「社員情報(34%)」「知的財産(28%)」「事業計画(22%)」の順となっており、多くの企業が複数のデータ漏えい問題を経験してる。また、漏えいした情報の特定ができない日本企業は全体の38%に達し、調査を実施した欧米4カ国との比較で最も高い数値となった。日本企業におけるデータ漏えいの原因は「デバイスの紛失や盗難」が最も多く、「セキュリティが不十分なモバイル・デバイス」「ネットワークへの攻撃」「Web 2.0アプリケーションやファイル共有アプリケーション」「電子メールの誤送信」と続いた。また回答者の32%は「社員はデータのセキュリティやコンプライアンス、ポリシーに対する意識が非常に低い、または全く意識していない」と答えている。
(吉澤亨史)

http://www.checkpoint.co.jp/pr/2011/20110613PonemonSurvay_DLP.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  7. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  8. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  9. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る