台湾のハッカーイベントのCTFで日本人が2位に(HIT2011) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

台湾のハッカーイベントのCTFで日本人が2位に(HIT2011)

台湾で開催されている「HIT2011」(Hacks in Taiwan Conference)のCTF「Wargame」において、日本人であるmurachue氏が2位の成績を収めた。本カンファレンスは、1996年に台湾の学生によるコミュニティ「Hackers in Taiwan」をベースに2005年から開催されているBlackHatラ

製品・サービス・業界動向 業界動向
台湾で開催されている「HIT2011」(Hacks in Taiwan Conference)のCTF「Wargame」において、日本人であるmurachue氏が2位の成績を収めた。本カンファレンスは、1996年に台湾の学生によるコミュニティ「Hackers in Taiwan」をベースに2005年から開催されているBlackHatライクなハッカーイベント。Wargameは、主催者側が用意したコンピュータシステムへの攻撃を成功させることを競うもので、250グループ(あるいは個人)が参加した。

murachue氏は受賞スピーチで「問題を解いていたらいつの間にか2位になってた」と述べている。1位のチームは10名ほどの団体チームだったが、murachue氏は個人で参加したという。

またHIT2011では、日本人スピーカーが3人登壇したほか、日本のセキュリティコミュニティAVTOKYOのリーダーである tessy氏が東日本大震災の際の支援の感謝を伝えるスピーチを行った。

なお、日本人女性が「HIT2011 第一屆 駭客創意變裝大賽」で、「The Most Beautiful Hacker」を受賞している。
(吉澤亨史)

http://hitcon.org/hit2011/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop