職員のPCのウイルス感染で、886名分の個人情報流出の可能性(国土交通省四国地方整備局) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

職員のPCのウイルス感染で、886名分の個人情報流出の可能性(国土交通省四国地方整備局)

国土交通省四国地方整備局は8月5日、同局職員のPCがウイルスに感染し、合計886名分情報が流出した可能性があると発表した。8月4日時点で流出したおそれのある個人情報は、他機関および自治体関係者275名、学識者27名、工事関係者117名の氏名、所属、電話番号、メールアド

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
国土交通省四国地方整備局は8月5日、同局職員のPCがウイルスに感染し、合計886名分情報が流出した可能性があると発表した。8月4日時点で流出したおそれのある個人情報は、他機関および自治体関係者275名、学識者27名、工事関係者117名の氏名、所属、電話番号、メールアドレス、また地元ボランティア関係者467名の団体名および氏名となっている。現時点で外部に情報が流出したとの事実は確認しておらす、同局では引き続き調査を進めるとしている。
(吉澤亨史)

http://www.skr.mlit.go.jp/pres/h23backnum/kikaku/110805/110805-1.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop