Kernel.orgのサーバに不正アクセス、システムを改ざんされる(Kernel.org) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Kernel.orgのサーバに不正アクセス、システムを改ざんされる(Kernel.org)

Kernel.orgは8月31日(現地時間)、Kernel.orgのインフラにある数台のサーバが不正侵入され、危険にさらされる事態にあったことが判明したと発表した。現在、ソースコードのリポジトリを検証するとともに、インフラ全体のセキュリティ強化を行うとしている。これは8月初

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
Kernel.orgは8月31日(現地時間)、Kernel.orgのインフラにある数台のサーバが不正侵入され、危険にさらされる事態にあったことが判明したと発表した。現在、ソースコードのリポジトリを検証するとともに、インフラ全体のセキュリティ強化を行うとしている。これは8月初め、侵入者がサーバ「Hera」へのroot権限を得てOpenSSHサーバとクライアントを変更、トロイの木馬を起動するファイルをシステムに追加したというもの。

また、ユーザ操作のログが記録されていただけでなく、Exploitコードも仕込まれていたという。なお、root権限を入手した経緯は不明であるが、乗っ取ったユーザの権限を利用した可能性があるとしている。Kernel.orgでは現在、米国と欧州の当局に通知し調査を行うとともに、kernel.orgのすべてを再インストールする。また、Linuxカーネル内の各ファイルはハッシュ値を計算して安全を確認するという。
(吉澤亨史)

http://kernel.org/#news

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop