上位は変わらず、ランク外で偽セキュリティソフトが猛威--8月度レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

上位は変わらず、ランク外で偽セキュリティソフトが猛威--8月度レポート(マカフィー)

マカフィー株式会社は9月6日、2011年8月のサイバー脅威の状況を発表した。本レポートは、同社の企業向けクライアント・セキュリティ製品が検出したマルウェア情報をすべて捕捉しているデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出し、McAfee Labsの研究員が

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は9月6日、2011年8月のサイバー脅威の状況を発表した。本レポートは、同社の企業向けクライアント・セキュリティ製品が検出したマルウェア情報をすべて捕捉しているデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出し、McAfee Labsの研究員が分析をしたもの。ウイルスの脅威傾向は、先月と大きな変化はなかった。「Generic!atr」「Generic PWS.k」「Generic PWS.o」「PWS-OnlineGames」が引き続き継続してランクインしており、また「W32/Conficker.worm」関連の脅威も同様にいずれのカテゴリーでもランクインしている。

またランク外ではあるが、「Security Protection」という名称の偽セキュリティソフトが猛威を振るってる。「FakeAlert-Rena」という検知名を持つこの偽セキュリティソフトは、感染後、Application Dataフォルダにdefender.exeという名前でファイルを作成する。偽セキュリティソフトはソフト自身に感染機能を持っていないため、ダウンローダーが添付されたメールの送信や、Web経由による脆弱性の悪用など、他の手法を使用して感染を行う。同社では、引き続き不審なメールに対して警戒を行うとともに、未修整の脆弱性には早急に対応するよう呼びかけている。
(吉澤亨史)

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11b.asp?pr=11/09/06-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop