アンラボ、QRコードを介して感染するモバイルマルウェアを発見(アンラボ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

アンラボ、QRコードを介して感染するモバイルマルウェアを発見(アンラボ)

株式会社アンラボは10月11日、アンラボASEC研究センターがQRコードを介して感染するモバイルマルウェアを10月9日に発見したと発表した。これは、ロシアの某Webサイトに掲示されているQRコードが、料金を発生させるスマートフォンマルウェアを配布する行為に使われたとい

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社アンラボは10月11日、アンラボASEC研究センターがQRコードを介して感染するモバイルマルウェアを10月9日に発見したと発表した。これは、ロシアの某Webサイトに掲示されているQRコードが、料金を発生させるスマートフォンマルウェアを配布する行為に使われたというもの。このQRコードをスマートフォンで撮影すると、6ドル程度が自動的に課金されるという。

アンラボ セキュリティセンター(ASEC)長であるイ・ホウン氏は、「今回のQRコードは、スマートフォンからQRコードを撮るユーザをターゲットにしている。今までは、その可能性だけが語られていた悪性QRコードの実態が確認された今、ブラウザやアプリを通じてインターネットにアクセスする時は、メールやSMSにあるURL、QRコード等のクリックは慎重に行うなど、ユーザ自身の注意が必要。」と述べている。
(吉澤亨史)

http://www.ahnlab.co.jp/securityinfo/blog.asp?blog_view=view&seq=34

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop