Androidを利用したアプリケーション向けのセキュリティ診断サービスを開始(SST) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Androidを利用したアプリケーション向けのセキュリティ診断サービスを開始(SST)

SSTは、Androidを利用したアプリケーションに対する包括的なセキュリティ診断サービス「Androidアプリケーション診断」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は11月29日、Androidを利用したアプリケーションに対する包括的なセキュリティ診断サービス「Androidアプリケーション診断」の提供を同日より開始したと発表した。本サービスは、AndroidアプリケーションだけでなくAPIの診断も含めた、安価に短期間で効果的に診断できるサービス。同社では従来から顧客の要望に応じて同サービスを個別に提供してきたが、Android OSのセキュリティ対策の必要性の高まりを受けて正式に新サービスとして提供を開始する。

同社では本サービスを新たに提供するにあたり、専門技術者による手動診断とともに実施する自動診断ツールを開発することで、従来に比べ診断実施期間の短縮と診断品質の向上を実現している。また、Webサイトと連動するAndroidアプリケーションが増えていることから、Androidアプリケーションから呼び出されるサーバ側のAPIも合わせて診断することで、より効果的なセキュリティ診断を可能にしている。診断内容は、10APIのサーバサイド診断と、基本診断項目のクライアントサイド診断を5日間にわたり実施する。診断終了から5営業日以内に報告書を作成し、オプションで報告会も実施する。料金は980,000円。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop