ビッグデータの負荷増減に素速く対応する分散並列型の複合イベント処理技術を開発(富士通) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ビッグデータの負荷増減に素速く対応する分散並列型の複合イベント処理技術を開発(富士通)

 富士通と富士通研究所は16日、ビッグデータと呼ばれる多種大量の時系列データを負荷の増減にすばやく対応して分散並列処理する、クラウド技術に適した複合イベント処理技術を、世界で初めて開発したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
複合イベント処理の処理構造
複合イベント処理の処理構造 全 3 枚 拡大写真
 富士通と富士通研究所は16日、ビッグデータと呼ばれる多種大量の時系列データを負荷の増減にすばやく対応して分散並列処理する、クラウド技術に適した複合イベント処理技術を、世界で初めて開発したことを発表した。

 「複合イベント処理」は、ビッグデータから価値のある情報をリアルタイムに引き出すための手法。 しかし絶え間なく送られてくる時系列データをリアルタイムに処理しながら、負荷の増減に対応することが困難だった。

 今回同社では、負荷増減にすばやく対応して動的に分散並列処理できる複合イベント処理技術を開発。複合イベント処理に分散並列処理技術を適用して、処理の細粒度化と実行中の動的な分散、および高速性とを両立することにより、処理を止めずに負荷の増減にすばやく対応することを可能とした。

 この技術は、処理を細粒度化し、その細粒度化された処理を実行中に他のサーバに移動する技術、および移動させる処理候補を最適に選択する技術によって構成されており、時系列データの負荷増減にすばやく対応して、イベント処理全体をサーバ間で動的に拡張・縮退可能とするとともに、処理自体の高速化も実現した。

 毎秒500万イベントという処理性能を達成したとのことで、これまでにない大規模な時系列データを、リアルタイムにノンストップで解析できるようになる見込みだ。富士通では、2012年度内の実用化を目指すとしており、コンバージェンスサービス・プラットフォームやミドルウェア製品への展開など、さまざまな用途への適用を進めていく計画だ。

富士通、ビッグデータの負荷増減に素速く対応する分散並列型の複合イベント処理技術を開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop