2012年のWebセキュリティ6つのトレンド発表、セキュリティ強化が必須に(ブルーコート) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

2012年のWebセキュリティ6つのトレンド発表、セキュリティ強化が必須に(ブルーコート)

ブルーコートは、「Webセキュリティに関する2012年6つのトレンド」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ブルーコートシステムズ合同会社(ブルーコート)は12月19日、「Webセキュリティに関する2012年6つのトレンド」を発表した。6つのトレンドには、「2011年に続き、大規模なマルネットが攻撃の大半を発信」「最大の攻撃手法は依然として検索エンジン経由」「APTの標的が個人に」「セキュリティのボーダーレス化」「安全なWeb接続が攻撃の標的に」「SNSと既存アプリケーションの統合」を挙げている。

2012年は、マルウェア攻撃の3分の2がShnakuleなどの既知のマルウェア配信ネットワークから仕掛けられると予測しており、またサイバー犯罪者は、機密データを盗み出すための入口を見つけるために企業の経営陣やその家族の個人的なメールやFacebookアカウントを標的にするとしている。さらに、SSL暗号を破ることが可能になったり、SNSと既存アプリケーションの統合などにより、2012年は危険性の高いポイントへのセキュリティ対策強化とコンプライアンス強化が重要としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop