[2011年 セキュリティニュース トップ100] 調査レポート部門トップ5 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

[2011年 セキュリティニュース トップ100] 調査レポート部門トップ5

12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

おしらせ ランキング
12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

調査レポート

1位 世界の25%のユーザが「PCが遅く感じたからウイルス対策ソフトを停止」(Avira)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51922882.html

2位 三菱重工業などに行われた標的型攻撃の手法を解析、再現したレポート(FFR)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/52017762.html

3位 自著を語る「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」徳丸 浩(ブックレビュー)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51952517.html

4位 iPhoneで推測されやすい危険なパスコードトップ10、「5683」の意味とは?(ソフォス)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51987130.html

5位 スマートフォンを狙うワンクリック詐欺(シマンテック)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/11/28/27742.html

2011年の調査・レポートランキング、FFRによる緊急レポート「国内防衛産業企業に対する標的型攻撃」についての記事が2位に。本記事では、標的型攻撃の手法や想定される被害、その対策についても触れられています。3位には著者である徳丸 浩氏による「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」の解説記事。本人が執筆する際に気をつけた点や工夫点なども紹介しています。


[年末企画] あなたの今年一番のセキュリティ事件募集中
3名に有料メルマガライセンスプレゼント

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop