脅威の統計情報を「Securelist」で公開、4カテゴリの情報を閲覧可能(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

脅威の統計情報を「Securelist」で公開、4カテゴリの情報を閲覧可能(カスペルスキー)

カスペルスキーは、ITセキュリティに関心のある者を対象に脅威の統計情報の公開を「Securelist」において開始したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は1月6日、ロシアKasperskyが11月24日に公開したリリースの抄訳として、ITセキュリティに関心のある者を対象に脅威の統計情報の公開を「Securelist」において開始したと発表した。この情報は、分散型クラウドシステム「カスペルスキー セキュリティ ネットワーク(Kaspersky Security Network:KSN)」によって検知されたもの。

この統計は、ローカルの脅威(ファイルスキャン中にコンピューター上で検知されたもの)、Web上の脅威(Web ページを読み込むときに検知されたもの)、ネットワーク攻撃、脆弱性の4カテゴリに分かれている。 各カテゴリのデータ表示形式は、3種類から選択可能だ。感染率を色分けして示した世界地図が特徴的であり、安全性の高い地域(緑色)から深刻なマルウェア大発生が起こっている地域(赤色)まで色分けして表示される。また、地図にカーソルを置くことでその地域の感染レベルを表示したり、国のクリックでその国の脅威統計などを確認できる。現在のところ英語のみでの提供となっており、閲覧するブラウザはAdobe Flashをサポートしている必要がある。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop