大阪市立図書館全24館で、電子書籍サービスを開始…自宅PCからの閲覧も可能に | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

大阪市立図書館全24館で、電子書籍サービスを開始…自宅PCからの閲覧も可能に

 大阪市立図書館が、20日から電子書籍の閲覧・検索サービスを開始する。

製品・サービス・業界動向 業界動向
大阪市立図書館公式サイト
大阪市立図書館公式サイト 全 2 枚 拡大写真
 大阪市立図書館が、20日から電子書籍の閲覧・検索サービスを開始する。

 同サービスは、情報提供企業の米EBSCO(エブスコ)社の図書館向け電子書籍サービス「eBooks Collection(ECSCOhost)」により、サービス開始時に和図書約350タイトルを提供。また年度内には著作権フリーの英語図書約3500タイトルを追加する予定となっている。和図書は歴史資料や大阪に関する資料、資格取得・ビジネス知識等の本など専門書中心のラインナップ。追加予定の英語図書は、古典の名作等を揃える予定。

 閲覧は無料で、自宅のパソコンおよび、大阪市立図書館全館の多機能OMLISから利用できる。自宅での利用の場合、図書館カードとパスワードの取得が必要で、20日の午前9時以降に大阪市立図書館のサイトから「電子書籍」のロゴをクリックすればアクセスできる。図書館内の多機能OMLISを利用する場合は特にパスワード等は不要で、20日の開館時から利用可能となっている。

大阪市立図書館全24館で、電子書籍サービスを開始……自宅PCからの閲覧も可能に

《白石 雄太@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop