PacketiX VPNのiPhone、Android、Mac対応版ベータ公開(ソフトイーサ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

PacketiX VPNのiPhone、Android、Mac対応版ベータ公開(ソフトイーサ)

 ソフトイーサは20日、「PacketiX VPN」のサーバ ソフトウェアである「PacketiX VPN Server」に、IPsecサーバとして動作する機能を追加したことを発表した。これにより、iPhone / Android / Mac OS XからのリモートアクセスVPN接続が可能となる。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
電車内でiPhoneからPacketiX VPN ServerにVPN接続を行い社内LANに接続している例
電車内でiPhoneからPacketiX VPN ServerにVPN接続を行い社内LANに接続している例 全 4 枚 拡大写真
 ソフトイーサは20日、「PacketiX VPN」のサーバ ソフトウェアである「PacketiX VPN Server」に、IPsecサーバとして動作する機能を追加したことを発表した。これにより、iPhone / Android / Mac OS XからのリモートアクセスVPN接続が可能となる。

 「PacketiX VPN」は、従来はVPNクライアント(端末)、VPNブリッジ(拠点)とVPNサーバ(センター)との間の通信としてSSL-VPNプロトコルのみをサポートしており、クライアントまたはブリッジ側のコンピュータには専用のソフトウェア(VPN Client、VPN Bridge)のインストールが必須だった。そのため、スマートフォンや市販のルータ製品からPacketiX VPN ServerにVPN接続を行うことはできなかった。

 今回、PacketiX VPN Serverに新たにIPsecサーバ機能(VPNプロトコルはL2TPおよびEtherIP) を実装。これにより、iPhone, iPad, iPod Touch, Android等のスマートフォンやタブレット端末に標準で搭載されているL2TP VPNクライアント機能からPacketiX VPN ServerにリモートアクセスVPN接続できるようになった。同様に、Mac OS XやWindows XP / Vista / 7などのOSに標準で搭載されているL2TP VPNクライアント機能を用いて、PacketiX VPN ServerにリモートアクセスVPN接続できるようになった。

 また、EtherIP over IPsecプロトコルに対応している市販のVPNルータ製品からPacketiX VPN Serverに拠点間VPN接続を行うことができるようになった。

 この機能は本日より無償でダウンロード提供を開始しており、6月30日までβ版として利用できる。今後は、次回リリース版の製品版PacketiX VPN Serverに正式な機能として組み込む他、オープンソース版UT-VPNにも搭載し無料で利用できる予定。

ソフトイーサ、「PacketiX VPN」のiPhone / Android / Mac対応版をベータ公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop