過去最高記録するも株価下落、Googleが第4四半期の決算を発表 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

過去最高記録するも株価下落、Googleが第4四半期の決算を発表

 米Googleは19日(現地時間)、第4四半期(10〜12月)の決算を発表した。売上は過去最高を記録したものの、予測を下回った。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
Googleの四半期別の売上推移。
Googleの四半期別の売上推移。 全 2 枚 拡大写真
 米Googleは19日(現地時間)、第4四半期(10~12月)の決算を発表した。売上は過去最高を記録したものの、予測を下回った。

 売上は105億8000万ドルで前年同期から25%増と大幅に伸びた。純利益も6%増の27億500万ドルと好調だった。売上の柱であるネット広告が29%増と大幅に売上を伸ばしたことが大きな要因。AdSenseプログラムを通じたパートナー経由の収入は15%増、google AppsやAndroidなどその他の事業による収入も50%増といずれも好調だった。

 ただし、これらの結果は事前のアナリストの予測を下回ったため、市場からはむしろ失望の声が広がっている。Googleの株価は発表を受けて一時、9%も下落した。

 なお、発表の際にラリー・ペイジCEOは昨年9月からスタートしたGoogle+や、Androidについても言及した。Google+のユーザー数は9000万人を超え、ソカもそのユーザーの60%以上が毎日サービスを利用しているとした。

 Androidについては累計2億5000万台がアクティベートされ、昨年のクリスマスは2日間だけで370万第アクティベートされたとした。また、Androidマーケットからのアプリのダウンロードは11億本を超えたとしている。

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop