2060年の人口は8,674万人、うち65歳以上が40%(社会保障・人口問題研究所) | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

2060年の人口は8,674万人、うち65歳以上が40%(社会保障・人口問題研究所)

 国立社会保障・人口問題研究所は30日、日本の将来推計人口の結果を公表した。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
2010年現在の人口ピラミッド
2010年現在の人口ピラミッド 全 2 枚 拡大写真
 国立社会保障・人口問題研究所は30日、日本の将来推計人口の結果を公表した。

 将来推計人口では、将来の出生推移・死亡推移についてそれぞれ中位、高位、低位の3仮定を設け、それらの組み合わせにより9通りの推計を行っている。

 出生推移・死亡推移ともに中位仮定(合計特殊出生率が1.35で平均寿命が男性84.19、女性90.93)で推計したところ、日本の総人口は、2010年の1億2,806万人に対して、2,060年には8,674万人にまで減少。

 その中で、65歳以上の人口は2010年の2,948万人から増加を続け、2030年にピークを迎えるものの、その後もほとんど減少せず、2060年には3,464万人、実に総人口の39.9%が65歳以上となる見込み。その反面、0~14歳の年少人口は、2010年の1,684万人から減少を続け、2060年には791万人、総人口の僅か9.1%にまで落ち込むとされている。

 老年人口割合が最も小さく推移する仮定(出生推移・死亡推移ともに高位仮定)とした場合でも、65歳以上の割合は35.8%、14歳以下の割合は11.6%と予想され、今後ますます少子高齢化に拍車がかかっていくとみられる。

 また、2010年現在、生産年齢人口100に対して、従属人口(年少人口と老年人口を合わせたもの)は56.7の割合となっており、ほぼ2人で1人を扶養している計算となる。これが、2060年になると、生産年齢人口100に対して従属人口96.3にまで増加し、働き手1人で従属年齢者を1人扶養することになり、生産年齢者の扶養負担が倍増する見込みとなっている。

50年後の日本、40%が65歳以上に!

《白石 雄太@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  4. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  5. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  6. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  7. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る