パッチに絞ったコンシュマー向け啓発活動「Love PC 2012」(情報セキュリティ対策推進コミュニティ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

パッチに絞ったコンシュマー向け啓発活動「Love PC 2012」(情報セキュリティ対策推進コミュニティ)

内閣官房情報セキュリティセンター 参事官補佐 花岡一央氏からの挨拶では、「情報セキュリティ対策は、たとえるなら、自動車に乗るときにはシートベルトを締めるのと同じ」という藤村 内閣官房長官の談話が言及された。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
98%が1年以上前に発見された脆弱性
98%が1年以上前に発見された脆弱性 全 3 枚 拡大写真
日本マイクロソフト株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、アドビ システムズ 株式会社、日本オラクル株式会社、ヤフー株式会社が参加する任意団体 情報セキュリティ対策推進コミュニティは2月16日、2月の情報セキュリティ月間にあわせて立ち上げたキャンペーンサイト「Love PC」を通じて実施する、セキュリティ啓発活動の報告を行った。

日本アイ・ビー・エムの情報セキュリティ担当部長 徳田敏文氏が、同社SOCの調査結果として、攻撃に利用された脆弱性の98%が一年以上前に発見されたものであることと、その脆弱性を悪用して攻撃される対象はオラクル、アドビ、マイクロソフトの3社に集中していることにふれ、最新のパッチをあてることの必要性を訴えると、同3社から最新のアップデート法、セキュリティ対策の現状の紹介が行われた。また、ツールや情報提供を行うヤフーの活動も報告された。

独立行政法人 情報処理推進機構 技術本部 情報セキュリティ技術ラボラトリー 大森雅司氏からは、PCにインストールされたソフトウェアの製品バージョンが最新かどうかをチェックするツール「MyJVN バージョンチェッカ」の利用方法が案内された。

報告に先立ち行われた、内閣官房情報セキュリティセンター 参事官補佐 花岡一央氏からの挨拶では、「情報セキュリティ対策は、たとえるなら、自動車に乗るときにはシートベルトを締めるのと同じ」という藤村 内閣官房長官の談話が言及され、セキュリティ対策を国民が努めて身につけていくべき重要性を持つことを語った。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop