感染したPCのwebカメラで「盗撮」するトロイの木馬を検出(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

感染したPCのwebカメラで「盗撮」するトロイの木馬を検出(Dr.WEB)

Dr.WEBは、新たなバックドア「BackDoor.Webcam.9」を発見したと発表した。このトロイの木馬は、感染したコンピュータに接続されたwebカメラの映像を盗み見る機能が搭載されているという。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は2月15日、新たなバックドア「BackDoor.Webcam.9」を発見したと発表した。このトロイの木馬は、攻撃者のリモートサーバから受け取ったさまざまなコマンドを感染したコンピュータ上で実行し、さらにそのコンピュータに接続されたwebカメラの映像を盗み見る機能が搭載されている。

起動されると一時ファイルを保存するシステムフォルダ内に自身をコピーし、アプリケーションの自動実行に関与するレジストリブランチのひとつに登録する。そして、感染したコンピュータ上に自身のコピーが存在するかどうかを確認する。その後、IPアドレス、ユーザアカウントのタイプ、接続されているwebカメラの数、コンピュータ名、OSのバージョンなど感染したコンピュータに関する情報をリモートサーバに送信し、次のコマンドを待つ。Dr.WEBでは、プライバシー侵害の危険性をはらんだトロイの木馬であり、ユーザにとって大きな脅威であるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop