偽ウイルス対策ソフトサイトが巧妙化、Flashにより「本物らしさ」を演出(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

偽ウイルス対策ソフトサイトが巧妙化、Flashにより「本物らしさ」を演出(シマンテック)

シマンテックは、ウイルス対策ソフトウェアに偽装してユーザを脅迫するスケアウェアが巧妙化しているとして、比較的新しい偽ウイルス対策アプリケーション「Windows Risk Minimizer」をブログで紹介している。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社シマンテックは3月26日、ウイルス対策ソフトウェアに偽装してユーザを脅迫するスケアウェアが巧妙化しているとして、比較的新しい偽ウイルス対策アプリケーション「Windows Risk Minimizer」をブログで紹介している。この偽ウイルス対策ソフトウェアは、利用者の多い Webメールサービスから送信されるスパムを通じて広められている。スパムメッセージには、危殆化したドメインへのリンクが掲載されており、そのリンクをクリックすると偽ウイルス対策のサイトにリダイレクトされるようになっている。

調査の結果、わずか数時間で300を超えるドメインが危殆化して利用されたことが確認された。偽ウイルス対策のサイトを開くと、まずJavaScriptで書かれた警告メッセージが表示され、「Windows Secure Kit 2012」によって、コンピュータが感染していると通告される。ページにはFlashが使われており、いかにもそれらしいアイコンや進行バー、ダイアログボックスなどを使って本物らしさが演出されている。スキャンを実行すると結果の画面が表示され、感染を除去するというプログラムをインストールするとマルウェアに感染し、何度もソフトの購入を促す画面が表示されることになる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop