「Android Market」「Google Pley」の偽サイトが続々--3月レポート(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「Android Market」「Google Pley」の偽サイトが続々--3月レポート(Dr.WEB)

Dr.WEBは、「2012年3月のウイルス脅威」をまとめ発表した。3月はWindowsおよびその他のプラットフォームに対する新たな脅威の出現が続き、常になく「ホット」な月となった。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は4月13日、「2012年3月のウイルス脅威」をまとめ発表した。3月にDr.Web CureIt!によってユーザのコンピューター上で検出された悪意のあるプログラムの中で最も多かったのは、感染したコンピュータからのインターネットアクセスをブロックする「Trojan.Mayachok.1」であった。オンラインバンキングのクライアントやトレーディングプラットフォームによって保存されたパスワードを盗む「Trojan.Carberp」といったバンキングトロイの木馬も多く検出された。

3月はWindowsおよびその他のプラットフォームに対する新たな脅威の出現が続き、常になく「ホット」な月となった。中でも、犯罪者はMac OS Xを標的とするトロイの木馬の新たな拡散方法を編み出し、またAndroidに対する新たな悪意のあるアプリケーションも発見された。特に、Googleが「Android Market」などを「Google Play」に統合したことを悪用し、両者の偽サイトに誘導するケースも数多く出現している。さらに3月には、システムアクセスをブロックするために従来とは異なるテクニックを使用するWindowsブロッカーや、JavaScriptコードを使用する特別なwebページを介してBitcoin(電子通貨)をマイニングするトロイの木馬が発見された。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop