「Android Market」「Google Pley」の偽サイトが続々--3月レポート(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「Android Market」「Google Pley」の偽サイトが続々--3月レポート(Dr.WEB)

Dr.WEBは、「2012年3月のウイルス脅威」をまとめ発表した。3月はWindowsおよびその他のプラットフォームに対する新たな脅威の出現が続き、常になく「ホット」な月となった。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は4月13日、「2012年3月のウイルス脅威」をまとめ発表した。3月にDr.Web CureIt!によってユーザのコンピューター上で検出された悪意のあるプログラムの中で最も多かったのは、感染したコンピュータからのインターネットアクセスをブロックする「Trojan.Mayachok.1」であった。オンラインバンキングのクライアントやトレーディングプラットフォームによって保存されたパスワードを盗む「Trojan.Carberp」といったバンキングトロイの木馬も多く検出された。

3月はWindowsおよびその他のプラットフォームに対する新たな脅威の出現が続き、常になく「ホット」な月となった。中でも、犯罪者はMac OS Xを標的とするトロイの木馬の新たな拡散方法を編み出し、またAndroidに対する新たな悪意のあるアプリケーションも発見された。特に、Googleが「Android Market」などを「Google Play」に統合したことを悪用し、両者の偽サイトに誘導するケースも数多く出現している。さらに3月には、システムアクセスをブロックするために従来とは異なるテクニックを使用するWindowsブロッカーや、JavaScriptコードを使用する特別なwebページを介してBitcoin(電子通貨)をマイニングするトロイの木馬が発見された。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop