5台に1台の割合でMacにWindowsマルウェアが潜在、他PCへ拡散の可能性も(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

5台に1台の割合でMacにWindowsマルウェアが潜在、他PCへ拡散の可能性も(ソフォス)

ソフォスは、Macのマルウェアに関する独自調査の結果を発表した。本調査は、同社が無料提供しているウイルス対策ソフトウェアをインストールしている10万台のMacコンピュータの7日間分のスナップショットを分析したもの。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ソフォス株式会社は4月24日、Macのマルウェアに関する独自調査の結果を発表した。本調査は、同社が無料提供しているウイルス対策ソフトウェア「Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition」をインストールしている10万台のMacコンピュータの7日間分のスナップショットを同社アナリストが分析したもの。この結果、5台に1台の割合でMacにWindowsマルウェアが潜在していることが明らかになった。

Windowsマルウェアは、ユーザがMac上でWindowsを実行していない限り、Macで活動をすることはない。しかし、他のコンピュータへ拡散する恐れがあると指摘している。検出されたWindowsマルウェアの上位は「Mal/Bredo(12.2%)」「Mal/Phish(7.4%)」「Mal/FakeAV(3.8%)」となっている。またアナリストは、全体の2.7%(36台に1台)のMac PCにMac OS Xマルウェアが入りこんでいることも確認している。 Mac PCで検出されたMac OS Xマルウェアの上位は、「OSX/Flshplyr(75.1%)」「OSX/FakeAV(17.8%)」「OSX/RSPlug(5.5%)」となっており、全世界で60万台以上のMacが感染し最近話題になったトロイの木馬「Flashback botnet」や、クレジットカード情報を狙う偽のウイルス対策ソフトを装った攻撃が占めていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop