短時間でシステム復旧を可能とするクラウド・サービスを発表、WindowsやUNIX環境での事業継続を支援(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

短時間でシステム復旧を可能とするクラウド・サービスを発表、WindowsやUNIX環境での事業継続を支援(日本IBM)

 日本IBMは16日、WindowsやUNIX環境での事業継続を支援する、短時間でシステム復旧を可能とするクラウド・サービス「IBM SmarterCloud Virtualized Server Recovery」を発表した。9月より提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
IBM SmarterCloud Virtualized Server Recovery 概要図
IBM SmarterCloud Virtualized Server Recovery 概要図 全 1 枚 拡大写真
 日本IBMは16日、WindowsやUNIX環境での事業継続を支援する、短時間でシステム復旧を可能とするクラウド・サービス「IBM SmarterCloud Virtualized Server Recovery」を発表した。9月より提供を開始する。

 WindowsやUNIXサーバーで基幹および主要業務を稼働させている場合、短時間での復旧という要件が求められながら、初期投資の抑制、管理や運用の容易さ、信頼性のある災対環境が重要となる。「IBM SmarterCloud Virtualized Server Recovery」は、WindowsやUNIXサーバーの災害対策を低コストで提供するクラウド・サービスとなっている。

 企業が本番として利用しているシステム環境を、IBMのクラウド・データセンターに自動複製し、障害発生時には災害対策用の仮想環境に短時間で切り替えることで、事業継続を可能にした。また、クラウド・サービスであるため、24時間365日いつでも対応が可能。さらに、災害対策環境を自社で個別に構築する場合と比べて、より短時間で災対環境を準備できる。料金は個別見積もり。標準のサービス期間は36か月で、価格はVM単位の月額料金になる。

日本IBM、WindowsやUNIX環境の事業継続を支援するクラウド・サービスを発表

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop