防災行政無線の情報をデータ放送で表示するプラットフォームを発表(JCN) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

防災行政無線の情報をデータ放送で表示するプラットフォームを発表(JCN)

 ジャパンケーブルネット(JCN)は24日、地震など災害時に自治体が住民向けに音声で放送する防災行政無線の情報を、JCNのコミュニティチャンネルのデータ放送で表示するプラットフォームを発表した。自治体向けに6月15日より無料で提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
コミュニティチャンネルのデータ放送上での防災無線情報の表示(画面イメージ)
コミュニティチャンネルのデータ放送上での防災無線情報の表示(画面イメージ) 全 3 枚 拡大写真
 ジャパンケーブルネット(JCN)は24日、地震など災害時に自治体が住民向けに音声で放送する防災行政無線の情報を、JCNのコミュニティチャンネルのデータ放送で表示するプラットフォームを発表した。自治体向けに6月15日より無料で提供を開始する。

 防災行政無線の音声について、防音性が高い集合住宅などで、屋内だと聞き取り難いといった問題があった。JCNでは、住民がいち早く災害情報や注意事項などを把握し、緊急時に適切な行動を取れるよう、自治体向けにこのプラットフォームを提供するとしている。

 本プラットフォームでは、自治体の担当者がPCからウェブブラウザを利用して、専用画面にて防災行政無線の情報を入力するだけで、コミュニティチャンネルのデータ放送のトップ画面に注意喚起音とともに優先的に情報をスクロール表示する。データ放送がオフの場合や、データ放送のトップ画面以外を見ていた場合でも、自動的に画面を切り替える。

 6月15日から、千葉市・市川市・船橋市・習志野市・中野区・日野市・八王子市が、JCNのコミュニティチャンネルのデータ放送で、防災行政無線の情報表示を開始する予定。今後、その他のJCNグループケーブルテレビ局においても、自治体と連携し、サービスの導入を推進する計画だ。

JCN、自治体向けに防災行政無線の表示プラットフォームを無料提供

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop