札幌で学生向け無料Javaセキュアコーディングセミナー開催(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

札幌で学生向け無料Javaセキュアコーディングセミナー開催(JPCERT/CC)

 JPCERTコーディネーションセンターは、8月29日に学生など若年層向けのJavaセキュアコーディングセミナーを開催する。学生であれば無料で参加できる。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Java セキュアコーディングセミナー@札幌
Java セキュアコーディングセミナー@札幌 全 2 枚 拡大写真
 JPCERTコーディネーションセンターは、8月29日に学生など若年層向けのJavaセキュアコーディングセミナーを開催する。学生であれば無料で参加できる。

 このセミナーは、Javaのプログラミングについて、ウイルスなどから攻撃されるポイントとなるようなセキュリティホールを作りこまないプログラミング方法を学ぶものだ。同センターでは、これまでもC/C++について同様なセキュアコーディングセミナーを一般向け、学生向けと国内外で開催してきたが、昨年よりJavaのセキュアコーディングセミナーも実施している。学生向けのJavaセキュアコーディングセミナーは2月の京都、東京での開催に続くもので、北海道では初の開催となる。

 今回のセミナーでは、Java言語に関するセキュリティの現状や、なぜセキュアコーディングが必要なのかといった基本的な内容から、Javaプログラムにはどのような攻撃方法があるのか、脆弱なコーディング事例の解説といった実践的な内容を扱う。さらに、セキュアコーディングに関するクイズや、持参したPCを使ったハンズオン(脆弱なコードの修正)などのプログラムも用意されている。

 近年は、Androidブームの影響もあり、Javaプログラムの堅牢性や安全性といった品質面での向上が課題のひとつとなっている。同セミナーでは、学生のうちからセキュアなプログラミングの重要性とそのスキルを身につけてもらうことを目的としている。

札幌で学生向け無料Javaセキュアコーディングセミナー8/29開催…JPCERT

《編集部@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop