セキュリティ商材の販売支援に、カタログなどによるアフィリエイトを追加(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティ商材の販売支援に、カタログなどによるアフィリエイトを追加(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、同社の製品・サービスの販売を支援する「オンラインビジネス支援プログラム」において「リアルアフィリエイト」を新たに追加、8月3日より開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「リアルアフィリエイト」のイメージ図。加入企業・個人がカタログなどで顧客へ製品・サービスを紹介し、販売額に応じた報酬を得る。
「リアルアフィリエイト」のイメージ図。加入企業・個人がカタログなどで顧客へ製品・サービスを紹介し、販売額に応じた報酬を得る。 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は8月2日、同社の製品・サービスの販売を支援する「オンラインビジネス支援プログラム」において、加入企業・個人がカタログなどで顧客へ製品・サービスを紹介し、販売額に応じた報酬を得る「リアルアフィリエイト」を8月3日より開始すると発表した。「オンラインビジネス支援プログラム」は、これまで販売支援が行き届きにくかったコンピュータシステム販売の小規模事業主や各種士業、個人による従業員50名以下の小規模企業へのセキュリティ商材の販売を支援するプログラム。

Webサイトやブログにバナー広告を掲載する従来型のアフィリエイトに加え、カタログやチラシからの販売でも報酬を得ることができる「リアルアフィリエイト」によって、さらに幅広い法人・個人がセキュリティ商材によるビジネスを開始できるようになる。なお「リアルアフィリエイト」は、リンクシェア・ジャパン株式会社の仕組みを利用しており、ソリマチ株式会社とトレンドマイクロが協業し、ソリマチの製品を利用している会計士・社会保険労務士・司法書士・行政書士・弁護士約600名に本プログラムを紹介、小規模企業のセキュリティ対策を推進していく。トレンドマイクロでは、2011年10月に開始したWebサイトなどで広告を掲載するアフィリエイトと、新たに開始する「リアルアフィリエイト」により、今後1年間で1億円の売上を目指す。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop