「緊急速報メール(災害・避難情報)」をWeb掲載、すべてのau携帯電話からインターネット経由で確認が可能に(KDDI、沖縄セルラー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「緊急速報メール(災害・避難情報)」をWeb掲載、すべてのau携帯電話からインターネット経由で確認が可能に(KDDI、沖縄セルラー)

 KDDIと沖縄セルラーは6日、災害時の安否確認手段となる「災害用伝言板サービス」について、機能拡充を発表した。9月20日より、3G、WiMAXに加えてWi-Fiから安否情報の登録が可能となる。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「災害用伝言板」災害・避難情報の掲載例
「災害用伝言板」災害・避難情報の掲載例 全 3 枚 拡大写真
 KDDIと沖縄セルラーは6日、災害時の安否確認手段となる「災害用伝言板サービス」について、機能拡充を発表した。9月20日より、3G、WiMAXに加えてWi-Fiから安否情報の登録が可能となる。

 利用には、「au災害対策アプリ」よりWi-Fi経由で「災害用伝言板」(dengon.ezweb.ne.jp)へアクセスすることで可能となる。対応機種は、au災害対策アプリが利用可能なauスマートフォン(Android、iPhone 4S)となる。

 また9月20日より、「緊急速報メール(災害・避難情報)」で配信された情報を「災害伝言板サービス」のWEBページへ掲載する。「緊急速報メール(災害・避難情報)」は、国や地方公共団体から、避難勧告や避難指示、各種警報などの住民の安全にかかわる情報を、対象エリアのau携帯電話に一斉に配信するサービス。「緊急速報メール(災害・避難情報)」は、これまでauスマートフォンと一部のauケータイのみ受信可能だったが、Webページに掲載することで、すべてのau携帯電話からインターネット経由での確認が可能となる見込み。

au災害対策アプリ、Wi-Fi経由での災害用伝言板利用が可能に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop