ZeroAccessボットネットの感染状況、日本は世界第二位に(エフセキュアブログ) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

ZeroAccessボットネットの感染状況、日本は世界第二位に(エフセキュアブログ)

サイバーディフェンス研究所の福森大喜氏は、ゲストブロガーとして参加するエフセキュアブログで日本におけるZeroAccessボットネットの感染状況についてブログで紹介している。

脆弱性と脅威 脅威動向
日本のZeroAccessボットネット感染状況
日本のZeroAccessボットネット感染状況 全 2 枚 拡大写真
サイバーディフェンス研究所の福森大喜氏は、ゲストブロガーとして参加するエフセキュアブログで9月24日、日本におけるZeroAccessボットネットの感染状況についてブログで紹介している。マイクロソフトが2007年に発表した「インテリジェンス レポート 第4版」では、世界で唯一日本だけが緑色になっており、世界で最も安全な国であると報告されていました。しかし、2012年の今は状況がかなり悪化しているとしている。

ブログでは、全139,447台の情報をもとに国別トップテンを算出している。順位と件数は以下の通り。

1位:アメリカ(47,880)
2位:日本(10,110)
3位:カナダ(7,112)
4位:インド(6,774)
5位:ルーマニア(5,628)
6位:ブラジル(4,911)
7位:イタリア(4,587)
8位:アルゼンチン(3,511)
9位:ドイツ(2,813)
10位:ベネズエラ(2,498)

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop