Webサービス事業者向けソリューション、利用者のWebブラウザを保護(FFRI) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Webサービス事業者向けソリューション、利用者のWebブラウザを保護(FFRI)

FFRIは、従来型脅威であるID・パスワードの搾取や新しい脅威であるMITB攻撃からWebブラウザを保護する、Web Browsser Protection「FFRI Limosa」の出荷を11月20日より開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
従来の脅威との違い
従来の脅威との違い 全 3 枚 拡大写真
株式会社フォティーンフォティ技術研究所(FFRI)は11月16日、従来型脅威であるID・パスワードの搾取や新しい脅威であるMITB(Man in the Browser)攻撃からWebブラウザを保護する、Web Browsser Protection「FFRI Limosa」の出荷を11月20日より開始すると発表した。本製品は、オンラインバンキングを提供する金融機関やEC事業者、SNSなどのWebサービス事業者などが管理するWebサーバへ設置するもの。

これにより、サービス利用者がログイン時に自動的にWebブラウザへ適用され、従来型脅威であるID・パスワードの搾取を防御するだけでなく、新しい脅威であるMITB攻撃からもWebブラウザを保護する。複雑なユーザ操作を必要とせず、ユーザが特定のWebサイトにアクセスした際に、自動的にWebサーバから「FFRI Limosa」が配布されてWebブラウザへ適用され、Webブラウザを保護します。ソフトウェアベースのため低コストで導入できることも特徴。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop