プライバシーショートカットを導入、設定変更が容易に(Facebook) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

プライバシーショートカットを導入、設定変更が容易に(Facebook)

 Facebookは13日、コンテンツ管理の新しい方法を導入する方針を発表した。プライバシーショートカットの導入、アクティビティログの見直し、タグ付けされた複数の写真を管理できる新ツールなどが含まれた内容となっている。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
プライバシーショートカット
プライバシーショートカット 全 5 枚 拡大写真
 Facebookは13日、コンテンツ管理の新しい方法を導入する方針を発表した。プライバシーショートカットの導入、アクティビティログの見直し、タグ付けされた複数の写真を管理できる新ツールなどが含まれた内容となっている。

 従来Facebookのプライバシーとタイムラインの設定を変更したい場合には、現在の動作を中断してページを移動する必要があったが、今回のアップデートにより「プライバシーショートカット」が導入された。「プライバシーショートカット」はツールバーから呼び出し可能で、「私のコンテンツを見ることができる人」「私に連絡を取ることができる人」「迷惑行為を防止する方法」で、すぐに管理設定が可能となっている。

 アプリの設定においては、「ユーザー情報の利用許可」と「Facebookへの投稿許可」が、今後、個別に表示されるようになった。アプリの多くがこの新しいモデルへと移行予定とのこと(Facebook.comのゲームアプリなど、一部のアプリを除く)。

 また、これまで、Facebookの検索バーに名前を入力して見つけることができるユーザーを管理するには、「私のタイムラインを名前で検索できる人」という設定が使用されていたが、この設定が廃止となる。今後数週間のうちに、この設定は、全ユーザーのアカウントから削除される予定だ。

 さらに昨年より導入された「アクティビティログ」について、ナビゲーションメニューを刷新。「いいね!」やコメントしたコンテンツ、写真、自分がタグ付けされた投稿など、自分のFacebookでのアクティビティを簡単に確認できるようになった。また、新しい並び替えの方法も導入された。

 コンテンツを管理するための新しいツールとしては、新しくなったアクティビティログに、タグ付けされた複数の写真に対してアクションを実行できるツールが追加された。たとえば、Facebookに掲載されたくない写真がある場合、投稿した人に簡単に削除をお願いできるようになったという。

 これらのアップデートと新しいツールは、2012年末にリリースが開始される予定。

Facebook、「プライバシーショートカット」など新しいコンテンツ管理方法を導入へ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop