スマートフォンの情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」をウェブサイトで公開(IPA) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

スマートフォンの情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」をウェブサイトで公開(IPA)

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は12日、情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」(全6話)をIPAのウェブサイトで公開した。スマートフォンで閲覧可能で、今後は6週連続で各話を公開する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
スマートフォンで見る情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」
スマートフォンで見る情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」 全 3 枚 拡大写真
 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は12日、情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」(全6話)をIPAのウェブサイトで公開した。スマートフォンで閲覧可能で、今後は6週連続で各話を公開する。

 「レイとランのスマホ事情」には、セキュリティに無頓着なランと、それを心配するレイが登場し、1話あたり約16コマの漫画となっている。およそ2~3分で読める分量で、スマートフォンの情報セキュリティ対策の基本を1テーマずつ提供する予定。

 「レイとランのスマホ事情」は、スマートフォン情報セキュリティサイト「I・ラブ・スマホ生活」のコンテンツの1つとして掲載されている。「I・ラブ・スマホ生活」には、スマホユーザーとして最低限知っておきたい豆知識や、IPAが公開しているスマートフォン関連の啓発映像やセキュリティ対策の説明ページへのリンク集も掲載されている。

 なお、IPAが2012年10月に15歳以上のインターネット利用者5,000人を対象に行った調査では、スマートフォン利用者の割合は31.9%で、1年前の同18.6%に比べて1.7倍に増加している。一方で、「アプリをインストールする前にアクセス許可を確認」した割合が26.8%、「パスワードやパターンによる画面ロック機能」を利用した割合は27.9%と低い状況だったとのこと。

I・ラブ・スマホ生活 (情報処理推進機構IPA)
http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/love_smartphone_life/

スマホで読める、情報セキュリティマンガ「レイとランのスマホ事情」が公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop