子どもにスマートフォンを持たせる際に安全・安心なネット利用のために保護者が行うべき3つのポイントとは(政府広報オンライン) | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

子どもにスマートフォンを持たせる際に安全・安心なネット利用のために保護者が行うべき3つのポイントとは(政府広報オンライン)

 政府広報オンラインでは、「携帯電話やスマートフォンを子どもに持たせるとき、安全・安心なネット利用のために保護者が行うべき3つのポイント」を紹介している。

製品・サービス・業界動向 業界動向
平成24年度 青少年のインターネット利用環境実態調査「携帯電話の所有率」
平成24年度 青少年のインターネット利用環境実態調査「携帯電話の所有率」 全 3 枚 拡大写真
 政府広報オンラインでは、「携帯電話やスマートフォンを子どもに持たせるとき、安全・安心なネット利用のために保護者が行うべき3つのポイント」を紹介している。

 内閣府が行った調査によると、携帯電話の所有率は、高校生はほぼ全員、中学生では半数、小学生でも4人に1人の割合となっているという。また、携帯電話を利用する子どもの多くは携帯電話で「メール」や「調べもの」「SNSサイトなどのコミュニケーション」などのインターネットを利用している。

 メールや書き込みによるいじめ、SNSなどに載せた個人情報の流失など、さまざまなトラブルが起きているが、インターネット利用は家庭以外の場所でも行われるため、保護者の目が届きにくいのが現状のようだ。

 同サイトで提案されているポイントは3つ。1つ目のポイントは、ただのプレゼントやご褒美としてではなく、「何のために必要なのか」「どのように使うのか」など利用目的を明確にすること。2つ目のポイントは、有害情報へのアクセスを制限するフィルタリングを活用すること。購入の際、主に子どもが使うことを販売店に伝えれば、フィルタリングサービスを利用することができる。

 3つ目のポイントは、親子で話し合って、家庭でのルール作りをすること。ルール作りは保護者の一方的な押しつけではなく、子どもと一緒になってルール作りの必要性から、利用目的や利用場所・時間帯を話し合って決めることが大事という。万が一、トラブルが生じたときには、すぐ保護者に相談するよう、ふだんから子どもと話しておくことを呼びかけている。

携帯電話での安全・安心なネット利用のために保護者が行うべき3つのポイント

《黄金崎 綾乃@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  7. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  8. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  9. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る